SSブログ
過去のイベント ブログトップ
前の5件 | 次の5件

主催公演「音樂會〜馬場邦夫の詩による作品集〜」公演チラシ [過去のイベント]

POC主催公演
「音樂會〜馬場邦夫の詩による作品集〜」
につきまして、公演チラシを公開いたします。
omote_web.jpg
ura_web.jpg
<<<主催者からのお願い>>>
・車椅子のご使用等、ご入場やご鑑賞に際し特別な配慮を必要とされるお客様は必ず事前に主催者までご相談ください。当日の対応はできかねる場合がございます。
・本公演は新型コロナ肺炎ウィルスの流行状況等により日本国政府および関係自治体、使用会場等のガイドラインに沿って開催されます。情勢によっては中止となる場合もございますので、最新の情報を公式サイト・Twitter等でご確認の上ご来場ください。
・コロナ対策上当日会場での贈物、お花等の受取、お預かりは固くお断りを申し上げます。
・事情により演奏曲、出演者の一部が予告なく変更される可能性がありますことをご了承ください。

本公演の詳細については今後も決定次第本ページにて発表いたします。
POC公式 Twitter も合わせてご利用ください。
皆様のご来場を心よりお待ち申し上げます。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

主催公演「音樂會〜馬場邦夫の詩による作品集〜」チケット発売開始のお知らせ [過去のイベント]

POC主催公演
「音樂會〜馬場邦夫の詩による作品集〜」
につきまして、
6/1(火)よりチケット発売を開始いたします。

チケット購入:チケットかながわ(前売券・全席自由:4,000円のみ)
WEB:https://www.kanagawa-arts.or.jp/tc/
電話:0570 - 015 - 415 (10:00〜18:00)
※お電話のおかけ間違いが大変多くなっております。お電話の際はおかけ間違いの無い様お願いを申し上げます。

【チケットかながわ】では神奈川県内の3会場(神奈川県立音楽堂・神奈川県民ホール・KAAT神奈川芸術劇場)に設置の専用窓口や電話による購入の他、KAme会員登録(無料)によるWebでの購入・決済・セブンイレブンでの発券・支払等が可能です。
自宅でのご購入が可能となるKAme会員登録(無料)を是非ご利用ください。

<<<当日券・学生券の扱いについて>>>
当日券(4,500円)・学生券(2,000円)をご希望の方は当日会場受付に直接お越しください。
受付の開始時間は開場時間(18時)の30分〜1時間前を予定しておりますが、事情より前後する事がございますのでご了承ください。
学生券のご購入にはご入場者自身による身分証明書(生徒証・学生証・年齢を証明できる書類等)のご提示が必要です。
完売等により当日券・学生券の販売が行われない場合がございますのであらかじめご了承ください。
本公演への未就学児童のご入場はできません。

ご不明の点は
POC:poc2010@live.jp(全角数字、@を半角に変換)
までお問い合わせください。

チラシ等の一部媒体にはPOCの「お問い合わせ電話番号」を表記してございますが、こちらは期間限定(演奏会当日までのみ有効)の番号であり、あらかじめ表記された業務時間内でも都合上不在とせざるを得ない場合があります事をご了承の上、お問い合わせには極力上記メールアドレスをご利用いただきます様お願いを申し上げます。

主催:POC (Progetto Operistico dei Collaboratori) https://poc2010.blog.ss-blog.jp/
Twitter:https://twitter.com/pocammin
後援:慶應義塾高等学校マンドリンクラブ・東京音楽学院
協力:三田評論・日本現代詩歌文学館(北上市)
・本公演への未就学児童のご入場はできません。
・車椅子のご使用等、ご入場やご鑑賞に際し特別な配慮を必要とされるお客様は必ず事前に主催者までご相談ください。当日の対応はできかねる場合がございます。
・本公演は新型コロナ肺炎ウィルスの流行状況等により日本国政府および関係自治体、使用会場等のガイドラインに沿って開催されます。情勢によっては中止となる場合もございますので、最新の情報を公式サイト・Twitter等でご確認の上ご来場ください。
・事情により演奏曲、出演者の一部が予告なく変更される可能性がありますことをご了承ください。

本公演の詳細については今後も決定次第本ページにて発表いたします。
POC公式 Twitter も合わせてご利用ください。
皆様のご来場を心よりお待ち申し上げます。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

主催公演「音樂會〜馬場邦夫の詩による作品集〜」概要決定のお知らせ [過去のイベント]

POC主催公演
「音樂會〜馬場邦夫の詩による作品集〜」
につきまして、概要が決定いたしましたのでお知らせいたします。

2021年8月31日(火)
18時開場/18時30分開演
会場:神奈川県立音楽堂
横浜市西区紅葉ヶ丘9-2
(JR・市営地下鉄「桜木町」駅徒歩10分)

入場料(全席自由) 前売券:4,000円 (当日券:4,500円) 学生券:2,000円(POC扱いのみ)
チケット発売開始日:2021年6月1日
チケット購入:チケットかながわ(前売券:4,000円のみ)
WEB:https://www.kanagawa-arts.or.jp/tc/
電話:0570 - 015 - 415 (10:00〜18:00)
※お電話のおかけ間違いが大変多くなっております。お電話の際はおかけ間違いの無い様お願いを申し上げます。

主催:POC (Progetto Operistico dei Collaboratori) https://poc2010.blog.ss-blog.jp/
Twitter:https://twitter.com/pocammin
後援:慶應義塾高等学校マンドリンクラブ・東京音楽学院
協力:三田評論・日本現代詩歌文学館(北上市)
・本公演への未就学児童のご入場はできません。
・車椅子のご使用等、ご入場やご鑑賞に際し特別な配慮を必要とされるお客様は必ず事前に主催者までご相談ください。当日の対応はできかねる場合がございます。
・本公演は新型コロナ肺炎ウィルスの流行状況等により日本国政府および関係自治体、使用会場等のガイドラインに沿って開催されます。情勢によっては中止となる場合もございますので、最新の情報を公式サイト・Twitter等でご確認の上ご来場ください。
・事情により演奏曲、出演者の一部が予告なく変更される可能性がありますことをご了承ください。

本公演の詳細については今後も決定次第本ページにて発表いたします。
POC公式 Twitter も合わせてご利用ください。
皆様のご来場を心よりお待ち申し上げます。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

主催公演「音樂會〜馬場邦夫の詩による作品集〜」出演者プロフィール(2) [過去のイベント]

2021年8月31日(火)
神奈川県立音楽堂にて開催いたしました
POC主催公演
「音樂會〜馬場邦夫の詩による作品集〜」
につきまして、当日の会場プログラムより出演者プロフィールを転載いたします。

ソプラノ
森 有美子(もり ゆみこ)
東京音楽大学声楽演奏家コース卒業。2002-03 年度ロータリー財団国際親善奨学生としてイタリア・ローマへ留学。東京藝術大学大学院古楽科バロック声楽専攻修士課程修了。多数のミサ曲、カンタータのソリストを務める傍ら日本ヘンデル協会主催のバロックオペラなどにも出演。2010 年には金子みすゞの詩集による歌曲集「わらひ」(久保田翠作曲)、2018 年には「アネノネ~祈りのうた」(コロスタシアアネックス)アルバムをリリース。マドリガーレグループ「DolceAmaro」主宰、女声グループ「コロスタシアアネックス」メンバー。

アルト
田中 理恵子(たなか りえこ)
2001年女性3人によるア・カペラ グループ「カペラッテ 」を結成、東京オペラシティやミューザ川崎の主催公演等これまでに多数のコンサートに出演。エイベックス・クラシックスよりCD「永遠につづく春」をリリース。また「カペラ・グレゴリアーナ・ファヴォリート」のメンバーとしてハンガリーのヴァーツ国際グレゴリオ聖歌フェスティバルに参加する等アンサンブル専門の歌手として幅広く活動を行う。作曲活動にも力を入れており、合唱曲が音楽之友社より楽譜出版されている他、合唱団から委嘱を受けるなど作編曲作品を多数発表。現在、5つの合唱団の指揮・指導を行っている。

テノール
辻 康介(つじ こうすけ)
国立音楽大学楽理科卒、同大学研究所研修課程終了、ミラノ市音楽院バロック声楽科2年専門課程終了。声楽を牧野正人、C.カヴィーナ、R.バルコーニらに、古楽の演奏法と理論をD.フラテッリらに師事。様々な楽団を主宰、CD+BOOK「おとなのための俊太郎」CD「Vis Melodica」など。モンテヴェルディ「オルフェオ」のオルフェオ役。コーロ・ファヴォリート、ノボルーザ(安田登)、都市楽師プロジェクト、鳥越けい子研究室のサウンド・スケープ企画、ジョングルール・ボン・ミュジシャン等で歌う。合唱団Ogmios指揮者、聖心女子大学グリークラブ常任指揮者。フォンス・フローリス古楽院、聖グレゴリオの家講師。

バス
阿部 大輔(あべ だいすけ)
横浜国立大学卒業。尺八を眞玉和司に、声楽を成田博之に師事。尺八では古典本曲や現代の音楽を、声楽ではルネサンス、バロック期の音楽を中心に演奏している。音楽団体 incontro、和楽器のオーケストラむつのを、邦楽創造集団オーラJ、合唱団 Vocal Consort Tokyo、harmonia ensemble 、EX NOVO、SESTETTO VOCALE、バロックハープとのデュオ Contorni 等で活動。

ピアノ
渡辺 研一郎(わたなべ けんいちろう)
1990 年生。早稲田大学政治経済学部経済学科卒業。東京藝術大学院音楽研究科修士課程音楽学専攻修了。グレゴリオ聖歌の初期の記譜法である「譜線無しネウマ」に関する研究論文により修士号(音楽)を取得。ピアノを小倉郁子、志村泉、林苑子、E.D.ヴァイスハールら、クラヴィコードを高橋尚子、中世・ルネサンス期の教会音楽の演奏法を花井哲郎、声楽を花井尚美の各氏に師事。アルベルネ・ユーゲントコール、立教トリニティコール、行徳混声合唱団、混声合唱団「水曜会」等のピアニスト。ヴォーカル・アンサンブル カペラ、サリクス・カンマーコア、emulsion、企(とも)、等のメンバー。フォンス・フローリス古楽院講師。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

主催公演「音樂會〜馬場邦夫の詩による作品集〜」出演者プロフィール [過去のイベント]

2021年8月31日(火)
神奈川県立音楽堂にて開催いたしました
POC主催公演
「音樂會〜馬場邦夫の詩による作品集〜」
につきまして、当日の会場プログラムより出演者プロフィールを転載いたします。

バリトン・朗読
根岸 一郎(ねぎし いちろう)
武蔵野音楽大学声楽科、早稲田大学仏文専修卒業。パリ第IV大学修士(比較文学)。日仏声楽コンクール、アンリ・ソーゲ国際コンクールなどに入賞。演奏活動は幅広く、特にフランス近代歌曲で高い評価を受け日仏声楽コンクール審査員も務める。古楽アンサンブルメンバーとしても多くの演奏、録音に参加、オペラへの出演も初演作を含んで多彩である。CD「伊福部昭の団体歌」など。日本フォーレ協会、コンセール・C、東京室内歌劇場会員。

フルート
吉田 祐美(よしだ ゆみ)
東京芸術大学音楽学部器楽科卒業。ロータリー財団国際親善奨学生として米・インディアナ大学に留学、パフォーマー・ディプロマを取得。神奈川県立音楽堂推薦音楽会に出演。2010, 2011年、独・ケルン放送管弦楽団の木管トリオ “トリオ・ダンシュ・デ・コロン” 横浜公演に参加。ヤマノミュージックサロン銀座講師、聖光学院中学校選択芸術講座講師。お話を交えながらクラシック音楽をわかりやすく聴衆に届けるコンサート活動に取り組むかたわら、コーラスグループ “ピュアハート” や吹奏楽団 “Uウィンズ“ の指導、また2014年より無極静功健康指導員として気功・太極拳の指導にも力を注いでいる。

クラリネット
小林 聡(こばやし さとし)
神奈川県立横浜緑ヶ丘高等学校卒業、東京芸術大学音楽学部器楽科卒業。東京クラリネットフィルハーモニーのコンサートマスターを15年間勤める。2003年韓国晋州市立交響楽団の定期演奏会にソリストとして招かれモーツァルトのクラリネット協奏曲を演奏。2005~2007年東京文化会館「東京のオペラの森」(音楽監督:小沢征爾)に参加。2006年、2008年サイトウ・キネン・フェスティバルに出演。「エリザベート」「モーツァルト」「オペラ座の怪人」など多数のミュージカルにオーケストラプレーヤーとして参加。これまでに新日本フィルハーモニー交響楽団、東京フィルハーモニー交響楽団、日本フィルハーモニー交響楽団、東京交響楽団、読売日本交響楽団、東京シティフィルハーモニー管弦楽団、神奈川フィルハーモニー管弦楽団、仙台フィルハーモニー管弦楽団などの公演に参加した。2012年から岐阜ブラスオルケスターの音楽監督兼常任指揮者に就任し地域の音楽活動に積極的に関わっている。日本ショット、ブレーンなどから編曲作品を出版している他、2009年にクラリネット四重奏曲「サイアニック・ウェイヴズ」を作曲しベルギーのメトロポリス社から出版している。クラリネットを千葉国夫、海鋒正毅、鈴木良昭、角田晃の各氏、室内楽を中川良平、山本正治の各氏に師事。千葉大学教育学部非常勤講師。

チェロ
今泉 文希(いまいずみ ふみき)
東京芸術大学音楽部器楽科を卒業。1996年PMSオーデション合格。同年より1998年まで千葉交響楽団に在籍。1998年ウィーン音楽院のスカラシップを獲得。サラ・ブライトマン、フィリップ・ジョルダーノ、エンヤ、宇多田ヒカルなどのコンサート、TV、CM収録他、クラシックを基盤として色々なジャンルで活動中。河野文昭、菅野博文、金木博幸、ゲオルグ・ファウスト、ワルター・ノータスの各氏に師事。ヤマハ、British international School 講師を経て後進の指導にも力を注いでいる。

マンドリン
桝川 千明(ますかわ ちあき)
2002年第18回日本マンドリン独奏コンクール第1位。2008年ドイツで行われた桑原康雄マンドリン独奏コンクールではセミファイナルに出場。神戸国際音楽祭や大阪国際マンドリンフェスティバル、瀬戸内撥弦楽器フェスティバルなど全国各地の音楽祭にソリストとして参加。ソロリサイタルや室内楽コンサート、管弦楽団のエキストラとして参加するなど幅広い演奏家活動を行っている。マンドリンを竹内郁子氏に、クラシックギターを篠原正志氏に師事。桝川マンドリン教室を主宰し、イケガク、イグチミュージックスクール講師をつとめる他、館林女子高校マンドリンギター部、青山学院高等部マンドリンギター部のコーチをつとめるなど、指導者としての活動にも注力している。

ギター
北原 有紀(きたはら ゆき)
十文字中学校入学時よりマンドリン部に所属、クラシックギターを始める。洗足学園音楽大学クラシックギターコース卒業。大学在学中にはさまざまな楽器とのアンサンブルを経験。これまでにギターを中富好子、津田昭治、原善伸、鈴木大介の各氏に師事。室内楽を中根康美、藤井眞吾の各氏に師事。現在は演奏活動や後進の指導にあたる。北原ギター教室主宰。井桁ギター教室講師。2020年からはYouTubeにてクラシックギターの弾き語り動画を配信中。

パーカッション
永野 雅晴(ながの まさはる)
愛媛県出身。東京芸術大学院修了。東京芸術大学卒業時に同声会賞受賞。その年の同声会新人演奏会に出演。イタリア国際打楽器コンクール、スネアドラム部門1位無しの2位。第12回現代音楽コンクール "競楽" において、審査委員特別奨励賞を受賞。林英哲風雲の会としてヨーロッパツアーに参加。祝祭大劇場や楽友協会、またベルリンフィルハーモニーなど、12ヶ所でソリストとして和太鼓を演奏する。オーケストラやアンサンブルで演奏する傍ら、少ない楽器でできるアンサンブル「機動力シリーズ」他、作編曲を多数こなす。

トランペット
稲田 陽一(いなだ よういち)
1991年生まれ、東京都出身。小学校のオーケストラクラブで9歳よりトランペットを始める。音楽教室にて杉山眞彦氏に教えを受け、大学在学中にはG.タルケヴィ氏のレッスンを受ける。現在は企業勤務の傍ら複数のアマチュアオーケストラに所属。モダン楽器のほか、長管トランペットやナチュラルトランペットなどの古楽器での演奏活動にも取り組んでいる。ソリストとしてはJ.S.バッハ ブランデンブルク協奏曲第2番(2020年、EnsembleDiverso)などを演奏している。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽
前の5件 | 次の5件 過去のイベント ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。